君はどちらのコースを選びますか?
本校には、進学Tコースと特進Sコースがあります。それぞれの特長をぜひチェックしてみてください。コースの紹介につきましては、こちらから動画でもご覧いただけます。

進学Tコースのコンセプト
- 部活動と勉強を両立させながら、大学進学を目指したい!
- 「わくわく」した高校生活を満喫したい!
進学Tコースの基本的な「わくわく」
- 1年次から国公立・難関大を目指すT選抜クラスを設置!
- 平日は、夜20時まで学習室を完備
- 習熟度別クラス編成とiPadを利用した個別最適化学習で苦手分野を克服
- 総合型選抜、学校推薦型選抜入試にも完全対応
進学Tコースの新しい「わくわく」
パワーアップした個別最適化学習
- iPadフル活用で、一人ひとりに最適な学びを実現
- 温習(反復学習)で基礎を定着し、発展的な学習へ
- 自ら学ぶ意欲が、「わくわく」する知的探究心を育む
「プレゼン」でわくわく!進路探究
- キャリア探究プロジェクト
- 探究×プレゼン = 探究スパイラル →「語れる自分」の確立
- プレゼン力アップが、人生を歩む力に
- 主体的に自分の将来について考える
→ 進路実現へ

特進Sコースのコンセプト
- 国公立、難関私立大学を目指してしっかりと学びたい!
- 本格的なアクティブラーニングで学び、成績をアップさせたい!
特進Sコースの基本的な「わくわく」
- 少人数クラスで、きめ細やかな指導
- 平日は、夜20時まで学習室を完備
- 国公立の学校推薦型選抜にも、教員チームで完全サポート
- 筑波大学と連携したワークショップ
特進Sコースの新しい「わくわく」
チーム・コーチング制
- 1つのクラスを複数の教員がスクラムを組んで指導
- 進路相談、学習相談、生活相談も、複数の教員がチームを組んで実施
- ICT活用で、生徒一人ひとりのカルテを作成し、情報共有
- 司令塔となる「キャプテン・ティーチャー」がチーム・コーティング制を完全サポート
IGL教育
- IGL(Inter Grade Learning・学年交流学習)で、学年の壁を越えてのアクティブラーニング
- 実践的な問題を利用し、2年生が1年生にグループ指導
- 後輩に教えることで学力アップ
- 先輩に教わることで学力アップ
- Teaching is Learning.(教うるは学ぶの半ば)の実践